福老なごみのブログ

日本ケアミール販売代理店「福老なごみ」のブログです

嚥下機能に合わせた介護食の選び方とは?4つの基準・区分について解説!

介護食の選び方とは?嚥下機能の種類と区分について解説

 

介護食ってどうやって選ぶの??

なにかわかりやすい目安とかがあればいいのに・・・

 

実は・・・あるホゥ・・・!!

 

介護食は対象者の噛む力・飲み込む力に合わせて選ぶことが大切ですが、どう選べばいいのか難しいですよね・・・

実は嚥下機能が弱い人のために作られた基準や区分というものがあるので、それらを参考に選ぶ事ができます!!

 

有名なものだと、福老なごみのブログでも何度か登場しているユニバーサルデザインフード」や、他にも「スマイルケア食品」という基準があるんです!

良く知られているユニバーサルデザインフードやスマイルケア食品の他にも、「学会分類」や「嚥下ピラミッド」などなど・・・

 

今回はそれぞれの区分の違いや特徴、選び方についてわかりやすくご説明します!!

 

記事の後半には、〈選び方や区分が一目でわかる表〉もあるのでぜひ最後まで見てください(*'ω'*)

 

【この記事を書いた人】福老なごみの栄養士のにっしー。ブログとムース食の担当♪

 

 

介護食の4つの基準・区分

介護食には、噛む力・飲み込む力(=嚥下機能)が弱い方のために作られた基準や区分というものがあります!

 

日本介護食品協議会が規格を定めた「ユニバーサルデザインフード(UDF)」というものや、農林水産省が設定した「スマイルケア食」などがよく知られています(^^♪

他にも、病院や介護施設でよく使用されている「嚥下ピラミッド」や「学会分類」という基準もあります。

 

まずはそれぞれの基準や区分の特徴について詳しく解説していきます(`・ω・´)

 

ユニバーサルデザインフードについて

ユニバーサルデザインフード(UDF)とは、噛む力・飲み込む力が弱い人のために〈日本介護食品協議会〉が規格を定めたものです。

 

嚥下機能別に4つの区分が設けられています!!

区分だけでなく、パッケージが開けやすいという配慮もされています♪

 

 

UDFのマーク

 

パッケージにはこのようなマークが表示されているのがユニバーサルデザインフードである目印です(^^♪

 

このマークは日本介護食品協議会が定めた規格に合格した介護食品だけにつけられているので安心してお選びいただく事が出来ます!

 

区分1:容易にかめる(普通食に近い)

《嚥下機能の目安》

  • かたいものや大きいものはやや食べづらい
  • 普通に飲み込める

《かたさの目安》

  • ごはん:ごはん~やわらかごはん
  • たまご:厚焼き卵

 

区分1は普通食よりはやわらかくて食べやすいですが、大きさもある程度あるため見た目の差はほとんどありません(*'ω'*)

 

比較的普通食に近いホゥ!

 

区分2:歯ぐきでつぶせる(ソフト食など)

《嚥下機能の目安》

  • かたいものや大きいものは食べづらい
  • ものによっては飲み込みづらいことがある

《かたさの目安》

  • ごはん:やわらかごはん~全がゆ
  • たまご:だし巻き卵

 

区分2はかなりやわらかめですが、ある程度の大きさは食べられるのでまだ見た目も普通食に近いです!(^^)!

 

やわらかさに加えてのど越しのよさにも気を付ける必要があるホゥ!

 

区分3:舌でつぶせる(ムース食など)

《嚥下機能の目安》

  • 細かくてやわらかければ食べられる
  • 水やお茶が飲み込みづらいことがある

《かたさの目安》

  • ごはん:全がゆ
  • たまご:スクランブルエッグ

 

区分3は細かさとやわらかさの両方に気を付けないといけません(゚д゚)!

ただ、きざみ食やミキサー食などは食材をかなり細かくするので見た目が悪くなってしまうことが多いです・・・

 

そこで!

ミキサー食よりはムース食などの、〈食材を一度つぶしたあとに再び形を整えたもの〉の方が見た目に配慮されているのでおすすめです(*'ω'*)

 

※ムース食についての詳しい記事は現在執筆中です

 

区分4:かまなくてよい(ゼリー食など)

《嚥下機能の目安》

  • 固形物は小さくても食べづらい
  • 水やお茶が飲み込みづらい

《かたさの目安》

  • ごはん:ペーストがゆ
  • たまご:やわらかい茶わん蒸し(具なし)

 

水分の多いものはむせてしまうことが多いので、誤嚥を防ぐためにもとろみをつけてあげるといいですよ(*‘ω‘ *)

とろみの付け方に関する記事は執筆中です♪

 

 

参考

わかるユニバーサルデザインフード|日本介護食品協議会

 

スマイルケア食について

スマイルケア食とは〈農林水産省〉が創設した指標です。

噛む力・飲み込む力が弱くなった方や栄養状態が良くない方に向けた介護食品の愛称を指します!(^^)!

 

青マーク

スマイルケア食の青マーク

  • 噛むこと・飲み込むことに問題はないものの、健康維持上栄養補給を必要とする方向けの介護食品

 

黄マーク

スマイルケア食の黄色マーク

  • 噛むことに問題がある方向けの介護食品
  • 「⑤容易にかめる食品」、「④歯ぐきでつぶせる食品」「③舌でつぶせる食品」「②かまなくてよい食品」の4種類に分けられている

 

赤マーク

スマイルケア食の赤マーク

  • 飲み込むことに問題がある方向けの介護食品
  • 「②少しそしゃくして飲み込める性状のもの(ペースト状など)」、「①口の中で少しつぶして飲み込める性状のもの(ムース状など)」、「⓪そのまま飲み込める性状のもの(ゼリー状など)」の3種類に分けられている

 

 

参考

スマイルケア食(新しい介護食品):農林水産省

 

「嚥下ピラミッド」と「学会分類」について

ユニバーサルデザインフードやスマイルケア食のほかにも

「嚥下ピラミッド」「学会分類」という基準もあるのでご紹介します!!

 

嚥下ピラミッドと学会分類は、病院や介護施設で使われることが多く、少し専門的な基準になります。

必要ない方は読み飛ばしても大丈夫ですよ(*'ω'*)♪

 

嚥下ピラミッド

嚥下ピラミッドとは、「すべての食事を食べたり飲み込んだりする際の難易度にもとづいて、普通食から嚥下食までの6段階のレベルに分類したもの」です。

 

各レベルごとの食物形態の物性条件をピラミッド型に基準化することで、品質管理を行います!

 

嚥下ピラミッドの画像

 

ピラミッド型に図にすると、〈普通食の対象者が一番多く、嚥下訓練食になるにつれ人数が少ない〉ということがわかりやすいです!

 

 

参考

嚥下食の基礎知識|6.「嚥下食ピラミッド」の概要|嚥下食ドットコム

 

学会分類

学会分類とは、「日本摂食嚥下リハビリテーション学会が設定した嚥下調整食の食事・とろみの程度についての基準」です!

 

こちらが学会分類の早見表になります('ω')

学会分類の早見表

 

 

参考

日本摂食嚥下リハビリテーション学会

 


 

 

基準がありすぎてわからない・・・

 

嚥下ピラミッドと学会分類の2つは主に「病院」や「介護施設」などで使われている基準だから覚えなくても大丈夫ホゥ!

 

嚥下機能に合わせた介護食の選び方

ここまで噛む力・飲み込む力に合わせた、介護食の4つの基準とその区分について解説しました!

 

代表的なユニバーサルデザインフードとスマイルケア食の選び方をそれぞれ画像を使って解説していきます(*'ω'*)

 

噛む力・飲み込む力などは判断が難しいので、ご担当医や管理栄養士の方とご相談の上お選びいただく事をお勧めしています。

 

ユニバーサルデザインフードの指標を活用する選び方

対象者の嚥下機能が、下の図の「かむ力・飲み込む力の目安」のどの区分に当てはまるのかを見てみましょう。

 

市販のものを利用する時は、パッケージにロゴマークと区分が表示されているので分かりやすいですよ(*‘ω‘ *)

 

※「ゾル」とは、液体、もしくは固形物が液体中に分散しており、流動性を有する状態をいう。「ゲル」とは、ゾル流動性を失いゼリー状に固まった状態をいう。

画像出典: 日本介護食品協議会 UDFの選び方

 

【例】

・かたいものや大きいものは食べづらいけど、ペースト状にするほどでもない。

・軟飯(やわらかく炊いたごはん)は食べるのが難しいけど、全粥なら食べられる。

 

上記の場合、上の表を参考にすると「舌でつぶせるやわらかさ」の区分に当てはまります。

選ぶときは、介護食のパッケージにユニバーサルデザインフードのロゴマークと「舌でつぶせるやわらかさ」と表示のあるものを選んでくださいね♪

 

スマイルケア食の指標を活用する選び方

スマイルケア食は、農林水産省がチャート図を作成しています(^^)/

 

このチャート図を利用すれば、どの区分のスマイルケア食を選ぶべきか簡単でわかりやすいです!!

 

画像出典: 農林水産省:スマイルケア食(新しい介護食品)―スマイルケア食を利用される方

 

 

〈選び方・区分が一目でわかる表〉はこちら

ぜんぶまとめて比較したい!!という方のために1つの表にしてみました。

 

ただ上記でも紹介したようにそれぞれ基準が異なるため、この表のとおりに比較すれば完璧というわけではありませんのでご注意くださいね(*'ω'*)

 

【選び方・区分が一目でわかる表】

UDF、スマイルケア食、嚥下ピラミッド、学会分類の比較表



嚥下機能に心配がある方の介護食を選ぶ時は、専門家とご相談のうえお選びいただくと安心ですよ(^^)/

 

その人に合った食事形態で提供する事を心がけましょう

介護食にはいろいろな基準や区分があります。

「固いものが食べられないから全部ペーストにすれば安心だ!」と考えるのではなく、

「固形物でも細かく刻めば食べられるなら刻んでみよう。」と、その人に合った食事形態で提供する事を心がけましょう(*'ω'*)

 

ただ、介護食を毎日手作りするのはかなり大変です。

最近はインターネットやドラッグストアなどの店舗でもユニバーサルデザインフードやスマイルケア食の介護食はたくさん販売されています!

 

今回ご紹介した指標を参考に、市販の介護食をぜひご利用ください(^^♪

 

 

話はそれますが、

福老なごみにもムース食の選び方シートがあるのでよかったらこちらも見てみてください♪

 

【ムース食どれを食べたらいいの?ムーミーくん簡単診断アンケート】

ムース食どれを食べたらいいの?ムーミーくん簡単診断アンケート



 

福老なごみでは、ユニバーサルデザインフードの「区分3・舌でつぶせるやわらかさ」に分類されるムース食をご用意しているホゥ!

 

●おかずセット 電子レンジでチンするだけ!●

owl-wa.hatenablog.jp

 

●1人前セット 福老なごみで一番人気!●

owl-wa.hatenablog.jp

 

●福老なごみをはじめてご利用される方はコチラ●

ご利用案内 - 個人様向け介護・福祉用品ストア「福老なごみ」